髪の毛の横側が薄いと悩む女性向けの対処法|サイドの毛が伸びない原因も紹介

髪の毛の横側が薄いと悩む女性向けの対処法|サイドの毛が伸びない原因も紹介

薄毛は男性だけではなく女性にも見られる悩みの一つであり、「横の髪の毛が薄くなっている気がする」と悩む方も一定数いるはずです。

薄くなりにくいとされる髪の毛の横側が薄くなる原因はさまざまです。原因と対処法を知っておくことで、改善を見込める場合があります。

本記事では、髪の毛の横側が薄いと悩む女性向けに、毛が伸びない原因と対処法について解説します。サイドの毛が伸びないと悩む女性はぜひ参考にしてください。

目次

女性で横の髪の毛(サイド)だけ伸びないことはある?

女性で横の髪の毛(サイド)だけ伸びないことはある?

男性の場合は生え際やつむじ周りの薄毛を発症する例が多いですが、女性の薄毛は髪の毛全体のボリュームが減少する傾向にあります。特に、つむじ周りや分け目から薄毛が進行し、徐々に地肌が見えるようになるケースが一般的です。

正面からも薄毛が目立つため、毎日鏡を見るのが億劫になったり、人と向かい合った時などに気にしてしまったりと、深刻に悩んでいる方も多くいるはずです。

また、稀に髪の毛の横側だけ伸びないケースもあります。

女性で髪の毛の横側が薄くなる方に多い原因

女性で髪の毛の横側が薄くなる方に多い原因

髪の毛の横側が薄くなる女性に多い原因は以下の5つです。

  • 疲労・ストレスの蓄積
  • 女性ホルモンバランスの乱れ
  • 頭皮・毛髪への局所的なダメージ
  • ダイエット・偏食による栄養不足
  • 生まれつき・遺伝

横の髪の毛が薄くなっている原因を把握することで、自分に合った対処法が見つかります。そのために、まずは髪の毛の横側が薄くなる原因を具体的に解説していきます。

疲労・ストレスの蓄積

日常的に疲労やストレスを蓄積することは髪の毛の横側が薄くなる原因になります。

例えば、仕事や家事での疲労によって眼精疲労や肩こりが起こると、筋肉が緊張します。筋肉が緊張すると血管収縮と頭皮の血行不良を引き起こし、髪の毛の成長に悪影響を与える可能性があるため注意が必要です。

また、ストレスの蓄積はホルモンバランスの乱れにもつながります。

女性ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは髪の毛のコシやハリにつながり、プロゲステロンはヘアサイクルの成長を維持するはたらきを持っています。女性ホルモンのバランスが乱れることで、髪の毛のコシやハリが減少しヘアサイクルが乱れるため、女性の薄毛に多い髪の毛全体のボリュームダウンが起こります。

特に、出産後や更年期は女性ホルモンの減少が顕著になる傾向があるため薄毛に注意が必要です。

また、女性ホルモンの分泌が減少すると、体内で男性ホルモンの割合が増加します。男性ホルモンは皮脂分泌量を増加させるため、頭皮状態が悪化し抜け毛を引き起こす原因となります。

頭皮・毛髪への局所的なダメージ

頭皮・毛髪への局所的なダメージは横側の髪の毛が薄くなる原因になります。

例えば、ヘアカラー薬剤を頻繁に使うと頭皮への負担が大きくなり抜け毛リスクが高まります。ヘアカラー薬剤には強いアルカリ性の成分が多く使用されており、頭皮が刺激されて炎症トラブルや頭皮環境の悪化につながるためです。

また、ミディアムヘアやロングヘアで髪の毛を長時間結ぶ人も注意です。髪の毛を結ぶと牽引力がかかり頭皮に負担がかかるため、抜け毛のリスクが高まります。さらに、結び目が同じ髪型を続けると血行不良の原因となり、髪の毛に必要な栄養が届きにくくなるため髪がより薄くなりやすいです。

髪の毛にオイルをつけすぎたり、十分に髪の毛を洗わないなど日々の誤ったヘアケアによってもダメージは蓄積したりするため注意しましょう。

ダイエット・偏食による栄養不足

ダイエットや偏食は髪の毛の成長に必要なビタミンやコラーゲンなどの栄養不足につながり、抜け毛を引き起こしやすくなります。「抜け毛は若いうちはならない」と考えている女性もいますが、若い女性でもダイエットや偏食による栄養不足から髪の毛の薄さに悩むケースがあります。

また、ダイエットにより食事に対するストレスが生じる場合もあります。ストレスの蓄積や女性ホルモンバランスの乱れにつながり、薄毛が生じることもあるため注意しましょう。

生まれつき・遺伝

女性の薄毛は男性と異なり、環境的な要因が大きいと考えられています。

FAGA(女性型脱毛症)を発症する方の40〜54%近くに薄毛を発症している家族がいるとされており、生まれつきや遺伝から髪の毛の横側が薄くなっているケースもあります。特に若くして薄毛を発症している人には家族歴が多くみられる傾向です。

参考:はなふさ皮膚科

横髪(こめかみ周り)の片側だけ薄くなる場合も一定ある

横髪(こめかみ周り)の片側だけ薄くなる場合も一定ある

生活習慣(眼精疲労)や頭皮の毛細血管の偏り、生まれつき・遺伝などが原因で髪の毛の横側が薄くなる場合は基本的に両サイドが薄くなります。

しかし、稀に片方の横髪だけ薄くなる場合があるため、注意が必要です。これは片方の血流のみが滞っていたり、片側だけの髪の毛の衛生状況が悪い場合に起こります。

また、自己免疫疾患の一種である蛇行型円形脱毛症を発症した場合も片側だけに薄毛が見られることがあります。蛇行型円形脱毛症は毛を作る毛包周囲に炎症が起き、一部のリンパ球が毛包の組織を壊そうとする自己免疫反応が起きる影響で毛が抜けてしまいます。

参考:公益社団法人日本皮膚科学会|円形脱毛症とはどのような病気なのでしょうか?

髪の毛の横が薄い女性は脱毛症の場合もある

髪の毛の横が薄い女性は脱毛症の場合もある

脱毛症を発症した結果、髪の毛の横側が薄くなっている場合もあります。髪の毛の横側が薄くなる脱毛症は主に4つです。

脱毛症主な原因主な症状
FAGA
(女性男性型脱毛症)
加齢による女性ホルモンの減少遺伝的な要因自律神経の乱れ頭部全体の毛が薄くなる髪の毛が細くなる抜け毛が増える
円形脱毛症自己免疫疾患アトピー性疾患遺伝的な要因精神的ストレス女性ホルモン値の変化円形や楕円形に髪の毛が抜ける
牽引性脱毛症同じ部分の髪の毛が引っ張られることによる血行不良エクステンション生え際や分け目が目立つ結んでいる部分の髪の毛のボリュームダウン毛包がついたまま髪の毛が抜ける
壮年期脱毛症男性ホルモンの増加食生活、生活習慣の乱れ額の生え際や頭頂部から髪の毛が薄くなる

膠原病や甲状腺機能低下症、性感染症などの病気を発症して脱毛が起きているケースもあります。病気が原因の場合は病気の治療で薄毛の症状改善も見込めるため、治療に専念しましょう。

参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン

参考:日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン

横の髪の毛の薄さが気になる女性向けの対処法

横の髪の毛の薄さが気になる女性向けの対処法

髪の毛の横側の薄さが気になる女性におすすめの対処法を4つ紹介します。

  • 頭皮全体の血行促進
  • 生活習慣の改善
  • 髪型・頭皮ケア方法の見直し
  • 育毛剤の使用

頭皮全体の血行促進

適度な運動や入浴で頭皮の血行を促進すると薄毛の改善が見込めます。また、リラックス効果からストレス解消にもつながり、自律神経やホルモンバランスも整いやすいです。

頭皮の血行促進のために激しい運動や長時間の入浴を行う必要はなく、自分に無理のない範囲から運動や入浴に取り込んでいきましょう。例えば、普段使っている駅より一つ先まで歩いたり、エスカレーターやエレベーターを使わずに階段を利用したりするだけでも十分です。

生活習慣の改善

髪の毛の成長を促進するためには栄養が豊富な食事の摂取や十分な睡眠の確保、飲酒・喫煙を控えるなど生活習慣を改善するのがおすすめです。生活リズムが整うとストレスを感じにくくなり、ホルモンバランスも乱れづらくなります。

また、髪の毛の成長促進が見込める栄養素と食品は以下の4つです。

  • ビタミン:野菜、果物、アーモンド、納豆など
  • タンパク質:肉類、魚類、乳製品など
  • ミネラル:牛乳、貝、海藻など
  • 亜鉛:ナッツ、チーズ、レバーなど

特定の食品のみを摂取するのではなく、バランスよく日々の食事に取り入れることがポイントです。

また、成長ホルモンが最も分泌される午後10時〜午前2時の間に睡眠を取ることを意識しましょう。睡眠は長く取ればいいものでもありません。自分に合った睡眠時間を見つけ、なるべく起床時間と睡眠時間を一定に保ち、睡眠習慣を整えることが大切です。

髪型・頭皮ケア方法の見直し

薄毛を防ぐために髪型や頭皮ケアの見直しは必須です。

ポニーテールや三つ編みなど日頃から頭皮に負担がかかる髪型をしていたり、いつも同じ髪型・結び目をしていたりする場合は注意しましょう。定期的に髪の毛をおろしたままにしたり、結び目を変えたりすることが頭皮の負担を軽減するポイントです。

カラーリングやパーマ剤はアルカリ成分や界面活性剤など刺激の強い成分が入っています。そのため、カラーリングやパーマを頻繁に行う方は、間隔を一定期間開けたり、美容院で刺激の弱い薬剤に変えたりしてもらうなど工夫が必要です。

また、日々のシャンプーやトリートメント、ドライヤーは見落としがちな改善ポイントです。すすぎ残しがあったり、ドライヤーで乾かさずに濡れたままの状態を放置したりすると抜け毛につながります。シャンプー、トリートメントのすすぎ残しがないように洗うことや、ドライヤーで最後までしっかり乾かす習慣付けをしていきましょう。

育毛剤の使用

育毛剤は抜け毛の予防や今ある髪の毛をより健康な状態に育てるためのものです。健康な髪の毛を維持し、将来の抜け毛を予防したい方は早めの段階から育毛剤を使用することがおすすめです。

さらに、頭皮マッサージを行うと育毛剤はより浸透しやすくなり、頭皮の血行促進にもつながります。

育毛剤を使用する場合は正しい用法と用量を守って使用することが大切です。誤ったやり方で使用すると頭皮環境の悪化につながり、抜け毛の原因となるため注意しましょう。

参考:厚生労働省|医薬部外品の効能効果の範囲

参考:毛髪用薬(発毛,養毛,ふけ,かゆみ止め用薬等)

側頭部の薄さが気になりにくい髪型のアイデアを紹介

側頭部の薄さが気になりにくい髪型のアイデアを紹介

頭部の薄さは髪型やヘアアレンジを工夫することでカバーできます。例えば、以下の4つです。

  • ポニーテール
  • バングスタイル
  • ショート・ボブ
  • アップスタイル

いつも同じ場所で髪の毛をわけると牽引力により血行不良が起こり、髪の毛の成長が妨げられます。そのため、分け目を変えたり、結ぶ位置を変えたりするだけでも有効です。

ポニーテールは長時間結ぶと頭皮への負担が増加するため、たまにアレンジする程度にしましょう。

側頭部の薄さはヘアバンドやカチューシャなどヘアアクセサリーでもカバーできます。一方で帽子は蒸れによる頭皮環境の悪化につながるため、長時間の着用は避けることがおすすめです。

横の髪の毛が薄くなる原因をつきとめ適切に対処しよう

横の髪の毛が薄くなる原因をつきとめ適切に対処しよう

女性の薄毛は髪の毛全体のボリュームが減少する傾向にありますが、横側だけが薄くなるケースもあります。疲労やストレスの蓄積、女性ホルモンバランスの乱れ、頭皮・毛髪への局所的なダメージなど横側の髪の毛だけが薄くなる原因はさまざまです。

横側の髪の毛が薄くなっている原因さえわかれば、適切な対処をとれます。食生活や睡眠の改善、髪型・頭皮ケア方法の見直しなど自分で改善できる方法もあるため、まずはできることから取り入れていくことが重要です。

脱毛症が不安な場合は毛髪診断士などの専門家に、病気が不安な場合は専門医に相談し、診断を受けたうえで治療に臨みましょう。脱毛症は若くして発症する方もいるため、恥ずかしがることはありません。放置して進行する前に適切に対処することが重要です。

SHARE
  • URLをコピーしました!

日本の薄毛を救ってきた
「育毛の父」がより強力にリニューアル!

chapup

6大有効成分でより強力に育毛促進
あらゆる髪の悩みに対応!

チャップアップを購入する
目次