急に髪が抜けるのは病気?男性・女性別に考えられる原因と対処法を解説

急に髪が抜けるのは病気?男性・女性別に考えられる原因と対処法を解説

急な抜け毛には病気以外にもさまざまな原因が考えられますが、原因を正しく理解すれば適切な対処法を選択できるようになります。

本記事では、突然の抜け毛の原因や、自分自身でできる対策について解説します。突然の抜け毛に不安を感じている方や、適切な対処法を知りたい方におすすめの内容です。

抜け毛の不安は抱えたままにせず、今からできる対処法を探しましょう。もし病気の可能性がある、原因や対処法がわからない場合は毛髪診断士などの専門家に相談してみてください。

目次

髪が抜けるのが急に気になった時まず確認したいポイント

髪が抜けるのが急に気になった時まず確認したいポイント

髪が急に抜けると感じたら、次のポイントを確認してみましょう。

以下に当てはまる場合は、自然な脱毛サイクルによる抜け毛であり、正常な状態と考えられます。

  • 毛髪は根元に向かって太くなり髪型相応の長さがある
  • 毛根に膨らみがある
  • 1日に50~100本程度の抜け毛である
  • 頭皮がべたべたしたり大量のフケが出たりしていない

しかし、抜け毛の原因によっては自然治癒は難しいのが現実です。正常な抜け毛と思っていたものが、実は脱毛症やその他の病気が進行していたという場合もあります。

原因を明確にし抜け毛の不安を取り除くためにも、早めに毛髪診断士など専門家へ診察してもらうのがおすすめです。

急に髪の毛が抜ける方によくある原因

急に髪の毛が抜ける方によくある原因

急に髪の毛が抜ける場合、以下のような原因が考えられます。

  • 脱毛症への罹患
  • 脱毛症以外の病気(内臓・免疫系の異常)への罹患
  • 生活環境の変化・ストレスの蓄積
  • 誤ったヘアケアによる毛髪へのダメージの蓄積
  • 頭皮・毛髪に負担をかける髪型の多用

脱毛症への罹患

多くの方が悩む薄毛にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる原因や症状があります。主な脱毛症の特徴は次の通りです。

脱毛症名主な症状抜けやすい部分特徴的な症状
AGA(男性型脱毛症)頭頂部・生え際から髪が薄くなる頭頂部・生え際男性ホルモンの影響を受けやすい
FAGA(女性男性型脱毛症)頭全体が薄くなる全頭女性ホルモンの影響を受けやすい
粃糠(ひこう)性脱毛症頭皮全体にフケが大量発生し、髪が細くなる頭皮全体かさぶたや熱をもつ
びまん性脱毛症頭全体がまばらに薄くなる全頭原因が多様
脂漏性脱毛症頭皮の脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まる頭頂部・生え際頭皮の炎症や赤み、かゆみなどを伴う
牽引性脱毛症髪を強く引っ張ることで起こる強く引っ張っている部分痛みを伴う

AGA(男性型脱毛症) は男性ホルモンの影響で頭頂部や生え際から髪が薄くなる、多くの方が罹患する脱毛症です。進行性の疾患であり、放置すると頭部全体が薄くなる可能性があります。

女性に多いのがFAGA(女性男性型脱毛症) です。女性ホルモンの影響で頭全体が薄くなる脱毛症です。更年期や出産後の女性に多く見られます。

また、あまり名前は聞きませんが、脂漏性脱毛症や粃糠(ひこう)性脱毛症も罹患している方が多い脱毛症です。

脱毛症は自然治癒が難しいため、抜け毛が気になる場合は早めに毛髪診断士などの専門家に相談し、適切な治療を受けましょう。

脱毛症以外の病気(内臓・免疫系の異常)への罹患

脱毛症は内臓や免疫系の異常によって引き起こされる場合もあります。これらの病気は脱毛症以外に身体への悪影響が懸念されるため、早めに医療機関を受診しましょう。

病名薄毛・抜け毛以外の主な病名・症状
甲状腺疾患・バセドウ病:動悸、体重減少、眼球の突出や甲状腺の腫れ・橋本病:乾燥肌、便秘、体重増加、気力の衰え等
膠原病・全身性エリテマトーデス:発熱、全身倦怠感、関節痛・シェーグレン症候群:眼の乾燥や口腔内の乾燥・ベーチェット病:外陰部潰瘍、皮膚症状、眼症状等
鉄欠乏性貧血全身の倦怠感やめまい、動悸、息切れ、耳鳴り等
梅毒性器や口の中にしこりやただれができる、痛みやかゆみのない発疹が体中に広がる等
新型コロナウイルス感染症発熱や呼吸器症状、全身倦怠感等

甲状腺疾患や膠原病は、多くの方が罹患する病気ではありません。しかし、一度発症すると長期的な治療が必要となり、生活に大きな影響を与える可能性があります。

また、女性は月経によって定期的に鉄分を失うため、男性よりも鉄欠乏性貧血になりやすい点は注意が必要です。鉄分不足は倦怠感や息切れなどの症状を引き起こすだけでなく、放置するとさまざまな病気のリスクを高めます。

これらの病気が原因で脱毛を発症した場合、根本的な治療のためには、内臓・免疫系の異常に対する治療が不可欠です。該当の病気が快方に向かうと、脱毛の症状も緩和される可能性があります。抜け毛やその他の気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

参考:鉄欠乏性貧血

参考:膠原病と類縁疾患

参考:梅毒

参考:コロナウイルスの後遺症として脱毛症が報告された調査

生活環境の変化・ストレスの蓄積

日常生活の中で、以下のような生活習慣が抜け毛につながる可能性があります。

  • 栄養素の不足・偏り
  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 無理なダイエット
  • 過労
  • 環境の変化によるストレス
  • 過度な飲酒
  • 喫煙

突然の抜け毛は多くの場合、疲労やストレスが溜まっているサインです。疲労やストレスにより自律神経が乱れ、交感神経が優位な状態が続くと、末梢血管が収縮し血流が悪化します。その結果、頭皮や髪へ栄養が届かず、健康な髪の成長が阻害される原因になるのです。

また、偏った食生活も髪の毛を健康に育てるための栄養素が不足するため、抜け毛につながります。特に亜鉛はストレスによって消費されやすいため、食生活の見直しが重要です。

環境の変化や乱れた生活習慣は心身に大きな負担となるため、ストレスの軽減やバランスの取れた生活を心がけましょう。十分な睡眠やバランスの良い食事、適度な運動を意識し、必要に応じて毛髪診断士などの専門家に相談することも大切です。

誤ったヘアケアによる毛髪へのダメージの蓄積

間違ったヘアケアによるダメージの積み重ねも、急に髪が抜ける原因です。シャンプーや整髪料が頭皮に合っていない場合、乾燥や炎症などを引き起こし、頭皮トラブルにつながる可能性があります。

また、濡れた髪を長時間放置するのも頭皮環境の悪化を招き、抜け毛の原因となります。

健康的な髪を維持するためには、頭皮と毛髪の状態に合ったヘアケアが不可欠です。 自分に合ったシャンプーや整髪料を選び、健康的な頭皮・毛髪の環境を整えましょう。

頭皮・毛髪に負担をかける髪型の多用

ヘアアレンジで、頻繁に強く髪を引っ張るような髪型を行うと、頭皮や毛髪に負担がかかりダメージが蓄積しやすくなります。

また、ヘアワックスやヘアスプレーなどのスタイリング剤を日頃から使う方も注意が必要です。これらの製品は、髪を固めたりツヤを与えたりする一方で、頭皮や毛髪に負担がかかり、抜け毛の原因となることがあります。

髪を健やかに保つために、ヘアアレンジをする際は強く引っ張らず、なるべく負担を与えないようにしましょう。日々のヘアスタイルを変化させるのもおすすめです。

スタイリング剤の使用を控える、帰宅後にすぐに洗髪するなど頭皮への負担を軽減するのも効果的です。

女性で急に髪が抜け始めた場合は生理・産前産後・更年期の影響も考えられる

女性で急に髪が抜け始めた場合は生理・産前産後・更年期の影響も考えられる

女性の場合、生理や出産、更年期などの影響によってホルモンバランスが大きく変化し、髪が急に抜け始める場合があります。これらの変化は、脱毛症として発症する場合もあれば、一時的なホルモンバランスの変化による軽度な抜け毛の可能性もあります。

特に産後は、出産後に抜け毛が増えてしまう「分娩後脱毛症」になる可能性があるため、注意が必要です。分娩後脱毛症は産後2〜3ヶ月ほど症状が続くと言われています。6ヶ月ほどで毛髪の量が自然に戻るとされていますが、分娩後の薄毛を一時的だと考えず、早めにクリニックを受診しましょう。

抜け毛の原因は見極めが難しいため、毛髪診断士などの専門家や産婦人科医に相談するのが有効です。

急に抜け毛が増えたのが気になったら専門医に相談するのが先決

急に抜け毛が増えたのが気になったら専門医に相談するのが先決

急に抜け毛が増えた場合、原因の特定が難しければ専門医へ相談するのがおすすめです。脱毛症(特に男性型脱毛症(AGA)や女性男性型脱毛症(FAGA))は、自然治癒が難しいため早めに治療しましょう。

また、他の内臓・免疫系の疾患がある場合、抜け毛以外にも影響があるので、早期治療が不可欠です。

抜け毛のみが気になる場合は抜け毛専門医へ、その他の症状も気になる場合は該当する専門医を受診してください。早期発見・早期治療によって、脱毛の進行防止や症状の改善につながります。

急に髪が抜け始めた方が医師にかかる以外にできる対策

急に髪が抜け始めた方が医師にかかる以外にできる対策

髪が急に抜ける場合、毛髪診断士などの専門家に相談する以外にも以下の対策があります。

  • 育毛剤・発毛剤を使用する
  • 生活習慣を改善する
  • 頭皮や髪の毛に負担をかけにくい髪型にする
  • 毎日の頭皮・毛髪ケアのやり方を見直す

育毛剤・発毛剤を使用する

抜け毛に悩む方にとって育毛剤や発毛剤は有効な手段の一つで、髪を健やかに保ち成長を促進します。ただし、発毛剤は医薬品のため、医師の診察を受けて処方を受ける必要があります。

一方、育毛剤は通常購入が可能ですが、使用方法を誤ると逆効果となる可能性があるため、不明な点があれば毛髪診断士などの専門家に相談しましょう。

参考:毛髪用薬(発毛,養毛,ふけ,かゆみ止め用薬等)

生活習慣を改善する

抜け毛対策として有効な生活習慣改善のポイントは以下の通りです。

  • 十分な睡眠をとる
  • バランスの良い食事を心がける
  • 適度な運動をする
  • ストレスを溜めない
  • 喫煙や過度な飲酒を控える

脱毛症や病気に罹患していない場合は、これらの生活習慣を改善することで、抜け毛の症状を緩和できる可能性があります。どれも少し意識を向けるだけで取り組めることなので、自分でできる生活習慣の改善で健康な髪を維持しましょう。

頭皮や髪の毛に負担をかけにくい髪型にする

ヘアスタイルを変えることで、頭皮や髪への負担が軽減し、抜け毛を抑制する効果が期待できます。ショートやボブ、おろしスタイルなど、髪を結ばず維持できる髪型は、頭皮や髪への負担が少なくおすすめです。

また、ヘアゴムは柔らかい素材を使用し、ゆるめに結ぶのも効果的です。毎日同じ位置で髪を結んでいる場合は、結ぶ場所を変えたり、ピンの位置をずらすと頭皮への負担を分散できます。

アイロンやコテの使用頻度を控えるだけでも、髪への負担軽減につながるのでさまざまな方法を試してみると良いでしょう。

参考:日本皮膚科学会|ヘアスタイルと脱毛症の関係はありますか?

毎日の頭皮・毛髪ケアのやり方を見直す

日々のヘアケア習慣を見直し、頭皮と毛髪への負担を抑えましょう。

ワックスやオイルなどのスタイリング剤は、頭皮や毛髪に蓄積しやすく、毛穴のつまりや抜け毛の原因となる可能性があります。シャンプーをする際は丁寧にすすぎを行い、トリートメントは頭皮につけず、毛穴に残らないようにしましょう。入浴後はドライヤーですぐに乾かし、自然乾燥による頭皮の雑菌繁殖を防ぎます。

また、朝のシャンプーは頭皮の皮脂を必要以上に奪ってしまう可能性があります。そのため、温水のシャワーで軽く流す程度がおすすめです。

頭皮マッサージ
頭皮マッサージ
頭皮マッサージ

乾いた髪に頭皮マッサージを行うと、血行を促進し髪の成長を促す効果が期待できます。指の腹を使って、頭皮全体を優しくほぐしましょう。

【注意】急に髪が抜けても焦って自分だけで悩む・対処するのはリスクがある

【注意】急に髪が抜けても焦って自分だけで悩む・対処するのはリスクがある

抜け毛が突然起こった場合、そのまま放置をすると、症状の悪化や適切な治療の遅れにつながることがあります。

また、自己判断で育毛剤を多量に使ったり、併用したりすると、頭皮トラブルやアレルギー反応を引き起こすリスクがあるため注意が必要です。

抜け毛の原因は生活習慣に潜んでいる場合もあるため、毛髪診断士などの専門家と相談しながら習慣を見直すことが重要です。専門家のサポートを受け適切な治療と生活習慣の改善により、健康な髪を取り戻しましょう。

急に髪が抜けた原因を正しく知って適切に対処しましょう

突然の抜け毛は、誰にでも起こる可能性があります。

放置をすると症状が悪化するリスクがあるため、まずは日々の生活やストレスが影響していないかを見直し原因を見つけましょう。原因が分かれば、毛髪診断士などの専門家に相談し適切な治療を受けることが大切です。

生活習慣の改善やヘアケアの見直しなど、自らできる対策も行い、頭皮や毛髪の負担を減らしましょう。同時に育毛剤も使用すれば、より高い効果が期待できます。

SHARE
  • URLをコピーしました!

日本の薄毛を救ってきた
「育毛の父」がより強力にリニューアル!

chapup

6大有効成分でより強力に育毛促進
あらゆる髪の悩みに対応!

チャップアップを購入する
目次